おじさんの戯言

冬は足もクサいが 頭がクサい!!

汗をよくかく夏場より 冬の方が意外と体臭がキツくなります。

特にブーツを履いた後の脚はもちろんですが

美容師をしていて気になるのが

ズバリ!!

頭皮の匂いなんです。

男女問わずです。

年齢は重ねれば重ねるほど 匂いもキツくなる傾向があります。

なんでなんだろう?

女性は匂いに敏感な人も多そうだから

特に気になるんじゃないかな?

匂いの原因は?

自分の周りでも

20代の若い女性が ブーツを脱ぐと

なかなかエグい匂いを放っています。

匂いの原因は ブーツなどの密閉された状態で

足汗をかき 細菌が発生しやすい環境ができ

脚の角質(最近にとってのエサ)などを媒介し

分解する時にできる物質によるらしいです。

つまり、不衛生・不潔な状態が原因ということみたいだね。

頭皮の匂いの原因も同じのようだ。

頭は特に 体温の高いつむじ付近や頭頂部

そして、耳の後ろ辺りが特に匂いやすいです。

カットする時に 乾いた髪や頭を水スプレーして濡らした時や

シャンプー無しで お湯で濡らしただけの状態の時も

なかなか 結構なお手前でございます!!っていうくらい匂います。

不潔、不衛生とはどういう状態のこと?

細菌が発生しやすい状態のことを

ここでは 不潔・不衛生な状態ということにします。

じゃあ 最近の発生しやすいって どういうことなんだろう?

①湿度が高い環境で汗などをかき湿った状態、つまり水分が多い状態。

②そして、細菌の繁殖に必要な栄養分(皮膚の古い角質や垢・皮脂など)

になるものが生まれやすい環境がある。

この二つの条件が揃った状態のことが 不潔・不衛生な状態なんです。

乾燥している冬になんで臭うの??

冬は寒くて、汗をかきにくいから

匂いは臭くなりにくそうなのでは?

なのに なぜ臭くなるのでしょうか?

冬の体臭の臭さは 夏場の汗臭さとは少し違う。

それには大きく分けて2つの要因が考えられます。

1つは乾燥によって肌のターンオーバー(新陳代謝)が乱れて

皮脂などの分泌が乱れたことによる要因。

そしてもう一つは 頭皮の生乾きです。

ちゃんと頭皮を乾かさずに寝ると 臭いやすくなります。

特に年齢が上がれば上がるほど・・・

衣服を部屋干しした時に臭っちゃうのと似てますね。

乾燥による肌荒れ・頭皮荒れ

頭皮の生乾き

きっとこの2つが冬の頭の匂いの原因です。

冬の美容室で

水の入ったスプレーで髪を濡らした時・・・

かなりの確率で

なかなかの強烈な匂いがいたします。

さらに そのあとドライヤーを使うと・・・

息を止めて

鼻呼吸をやめて終わないと

めまいがしそうになる香りを放ちます・・・

しかもお客様は 冬に髪を濡らされると

寒いでしょう。

特に雪国では・・・

頭皮の匂い対策

まず第一にできることは

しっかり髪の毛と頭皮を乾かすこと。

そして

効果的で正しいシャンプーの仕方。

特に耳の裏辺りは 優しく、入念に洗いましょう!!

最後に

女性がメイクを落とす時につける オイルクレンジングみたいに

頭皮の地肌もシャンプーをする前に

乾いた髪につける

専用のオイル(ルネ フルートレールのコンプレックス5)をつけてからシャンプーすると

臭いが気になりにくくなると自分自身使ってみて実感しています。

5分ぐらい軽くマッサージをして その後お風呂で

普通にシャンプーします。

週に2、3回の使用頻度が目安です。

目に入ると 超絶な激痛がするので

ご使用する場合はお気をつけくださいませ!!

汗のかきやすい夏場はもちろん

寒くて乾燥する冬にも

エチケットとして体臭ケアは大事ですね!

ABOUT ME
浜田裕樹
ロンドン留学や東京で美容師としての修業を積んだあと 愛する地元である石川県に戻る。1度はハワイに移住を考えるが断念。 今は、ワクワクする人生を過ごすため  今後の夢は、石川県をベースに美容師を続けながらも 毎年1〜2ヶ月は旅に出る生活をすること。 詳しいプロフィール